大阪・関西万博 BLUE OCEAN DOME

いよいよ4月13日より開幕する、大阪・関西万博。NPO法人ゼリ・ジャパンが出展する「BLUE OCEAN DOME」の展示構想・ディレクションを、原研哉+原デザイン研究所が担当しています。

パビリオンのテーマは「海の蘇生」。展示空間は3つのドームで構成されています。はじまりの空間でみなさまを迎えるのは、巨大、緻密、清浄な「水」のスペクタクル。山に降った雨がやがて海へと循環するように、真っ白な盤面の上を、水がころころ、にょろにょろと躍動します。トンネルのような通路を抜けると、直径10mの超高精細・半球体スクリーンが出現。海の汚染と生命の輝きがせめぎあう地球の姿を、驚異のリアリティでご覧いただきます。

締めくくりとなる空間では、国内外の有識者によるイベントやドキュメンタリー映像を通して、海を取り戻すための道すじを提示。料理研究家の土井善晴氏による味覚体験『海と山の超純水』や、パビリオンの内容を凝縮した書籍の販売も行います。建築家の坂茂氏による、竹、CFRP、紙管を構造材としたドーム空間も見どころです。

水の惑星・地球の奇跡と危機を見つめ直す、忘れられない体験をしに、ぜひ会場へお出かけください。

BLUE OCEAN DOME(ブルーオーシャン・ドーム)
会期|2025 年4月13日−10月13日
会場|夢洲博覧会会場(大阪府大阪市此花区)
Web|https://zeri.jp/expo2025/

Credits

Organizer: ZERI JAPAN*
Architectural Design: SHIGERU BAN ARCHITECTS*
Production and Project Management: Kenya HARA + Hara Design Institute, Nippon Design
Art Director: Kenya Hara
Designer: Kenya Hara, Kaoru Matsuno, Yuina Suzuki, Shimpei Nakamura, Asaki Hoshino
Copywriter: Kenya Hara, Karen Asai, Ryuji Domeki, Kaoru Karumai,
Movie / Web: Hiroshi Hosokawa, Xin Zhong, Masanori Takenawa
Typography(EN): Yongqiang Dai
Interior Design: Takumi Muraoka, Atsuki Nakagawa
Dome A – Engineering: nomena*
Dome B – CG Movie: WOW*
Dome B – Music: Hatis Noit*
Dome C – Menu Production: Yoshiharu Doi*
Interior Lighting: Izumi Okayasu Lighting Design*
Uniform Design: Kosuke Tsumura*
Photo: Riko Okaniwa, Taiki Fukao, Tadashi Endo, Hiroshi Hosokawa, Yohei Ono, Kazuki Majima
Archived Photo: Taiki Fukao, Yohei Ono
Exterior & Interior CG: Kenichi Hashimoto*
Producer: Reiko Yamaguchi, Yoshifumi Nabeta, Rino Miyamoto
*社外